お願い!はじめにお読みください!
「1食この内容に置き換えれば健康に!」とか、ましてや「1日3食これだけ食べれば大丈夫!」とか言うつもりは全くありません。
ただ、人間どうしても時間の欲しい時、気分の乗らない時、何もかも面倒な時ってあると思います。
そんな時に、何も食べないよりは、ジャンキーなお菓子で済ませるよりは、こんなん食べたほうが幾分マシかもね、くらいの温度感で受け取ってもらえれば幸いです。
(基本的に私は食事が好きです。食事を通して栄養を摂取すること、噛む動作から得られる健康への影響、美味しいものを食べる喜び、誰かと食事を楽しむ社会的意義…食事から得られるメリットは挙げればキリがありません。食事は大切なものです。)
ブログの内容紹介
コンセプト
改めまして、当ブログにお越しいただきありがとうございます。
私管理人のおこめキッドと申します。
ここからは当ブログのコンセプトをご説明させていただきます。
ずばり
です。
はじめにも書きましたが「1日3食これだけ食べれば大丈夫!」「1日1食これに置き換えたら健康に!/痩せられる!」なんて高尚なものではありません。
「平日の朝、ご飯食べるくらいならぎりぎりまで寝ていたい」「休日の昼、ご飯作るのも面倒」等々たいへん志の低い時に、「それでも栄養はあるものを」となけなしの良心を発揮する時に参考になればいいなと思っています。
なぜ30代男性かと言えば、私がそうだからです。当ブログでは大いに私の主観に沿って進んでいきますから、ターゲットが狭すぎますが現実参考になるのはそれくらい限定された界隈なのかなと思います。
また、少しまじめな話をすると、年齢・性別によって必要な栄養素は変わってきます。こんなブログを書いていて何なのですが、私は3食しっかり食べることが何より健康に大事であると考えています。20代前半くらいまでの若い頃はなおさらですね。
そのため、繰り返しになりますが、当ブログの内容を活用するのは是非30代男性に限定していただき、その他の年代の方々、女性の方々は「ふーん」くらいの雑学、またはその他の目的のために参考にする、程度にしていただきますようお願いいたします。
商品レビューの内容
さて、次は当ブログで行う商品レビューについて簡単に説明します。
前述の「30代男性が食事をとるのが面倒な時に、多少なりともマシなものを食べよう」のコンセプトのもと、私の主観に基づいた商品レビューを中心に記事を執筆していく予定です。
このコンセプトから、以下の4点について3段階 (〇/△/×) で評価を付けます。
① 食事所要時間
② 入手しやすさ
③ 保存期間
④ 栄養
それぞれの項目についての簡単な説明は下記になります。
食事所要時間
- 食事が面倒な時に食べるために、すぐ用意できてすぐ食べられるものを評価。
- 調理(準備)時間+食事時間で判定。
判定基準
〇:~5分
△:5分~10分
×:10分~
入手しやすさ
- 食事に対する志が低い時に食べるために、入手が容易なものを評価。
- 入手経路+購入単位で判定。
判定基準
〇:コンビニやドラッグストア等の近隣のお店やamazonにおいて1個単位で買える
△:〇の入手経路において複数個単位で買える
×:専用HPでのみ買える
保存期間
- 食事に対する志が低い時に食べるために、わざわざ買いに行かずとも手元に備蓄できるものを評価。
- 一般的な入手方法から消費(賞味)期限までの期間で判定。
判定基準
〇:6カ月以上
△:1カ月~6カ月
×:1カ月以下
栄養
- 多少なりともマシなものを食べるために、栄養の含量やバランスの良いものを評価。
- 厚生労働省「日本人の食事摂取基準」を参考に独自スコアを10点満点で採点し、判定。
(独自スコアについては興味のある方向けに別記事で紹介したいと思います)
判定基準
〇:7~10点
△:3~6点
×:0~2点
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
当ブログでは上記で紹介しましたような商品レビューを主として記事を書いていければと思っています。
それではこれからどうぞよろしくお願いいたします。
コメント